• お知らせ


    • 地元の小学生と味噌作り体験

       19.02.26
    • 北杜市の小学校で、大豆を種から育てて味噌を作る授業の最終回、

      味噌作りの授業のお手伝いをしてきました。

      子供達が育てた大豆を圧力鍋で蒸し上げます。
      甲州味噌は米麹と麦麹を半分ずつ混ぜるのが特徴。
      大豆と麹と塩を混ぜて団子を作って、樽の中に投げ入れていきます。
      空気を抜いて、塩で封をしたら作業終了。

      食べられるのは今年の秋頃から。
      出来上がりが楽しみです。

  • 地元の小学生と味噌作り体験 地元の小学生と味噌作り体験 地元の小学生と味噌作り体験地元の小学生と味噌作り体験 地元の小学生と味噌作り体験 地元の小学生と味噌作り体験
    • 水の山こども情報局

       19.02.23
    •  

      里くらにて活動のコーディネートさせてもらっている

      「水の山こども情報局」。

      雑誌の編集を体験する活動その②。

      アナログで基本を、

      デジタルでリアルな仕上がりを体験してもらいました。

  • 水の山こども情報局 水の山こども情報局 水の山こども情報局水の山こども情報局
    • 農と福祉の連携  ~はるのひ農場

       17.04.05
    • 農と福祉の連携としてのお手伝い(畑アドバイザー)として、
      八ヶ岳名水会~はるのひ農場に出向いています。

      今期から動き出す「農福連携NPOつちのね」のパンフレットに紹介もいただいています。

      今日は、ジャガイモの植え付け作業を・・・。

      重度障がいの利用者さんも、介護スタッフさんといっしょに、
      楽しそうにジャガイモの種芋を置いてくれました。

  • 農と福祉の連携  ~はるのひ農場 農と福祉の連携  ~はるのひ農場 農と福祉の連携  ~はるのひ農場農と福祉の連携  ~はるのひ農場
    • てまえみそキットの販売がはじまりました

       16.12.09
    • 今年もはじまりました~「てまえみそ」キット

      今年はちょこっとバージョンアップしています。

       

      毎年仕込んでよく聞く声が「カビが・・・・・」というお客様からの声

      生き物だから仕方ないことだけど、

      大切に育てた味噌だから少しでもカビの発生を減らしたいと誰もが思っています。

       

      そこで、昨年「和紙」で実験し、

      モニターの方々からほぼカビゼロにできるという

      嬉しい声をいただいたので、

      山梨県身延町の手漉き和紙「西嶋和紙」をセットにくわえました~

      手づくりの暮らしで、やまなし全体の暮らしが豊かになればな~っと考えております。

       

      注文は、下記URLからよろしくお願いします。

      http://www.satokura.net/activities/miso.html

      1回目の発送は、12月下旬を予定しております。

       

      一度仕込んだ方は、「毎年作らないと!!!」っと、

      うずうず病が発症しているようです。

      それくらい、自分で仕込んだお味噌は格別だとおもいます。

       

      また、昨年好評だったみそづくり講座も実施いたします。

      (地域限定です)

      10口以上のご注文をいただけましたら無料で出張いたしますので、

      お気軽にお声掛けください。

  • てまえみそキットの販売がはじまりました
    • 今年度もてまえみそキットの販売をおこないます

       16.12.02
    • 今年はちょこっとバージョンアップしています。

       

      毎年仕込んでよく聞く声が「カビが・・・・・」というお客様からの声。

      生き物だから仕方ないことだけど、大切に育てた味噌だから

      少しでもカビの発生を減らしたいと誰もが思っています。

      そこで、昨年「和紙」で実験し、

      モニターの方々からほぼカビゼロにできるという

      嬉しい声をいただいたので、

      山梨県身延町の手漉き和紙「西嶋和紙」をセットにくわえました~

      手づくりの暮らしで、やまなし全体の暮らしが

      豊かになればな~っと考えております。

       

      注文は、下記URLからよろしくお願いします。

      http://www.satokura.net/activities/miso.html

      1回目の発送は、12月中下旬を予定しております。

       

      一度仕込んだ方は、「毎年作らないと!!!」っと、

      うずうず病が発症しているようです。

      それくらい、自分で仕込んだお味噌は格別だとおもいます。

      また、昨年好評だったみそづくり講座も実施いたします。

      (地域限定です)

      10口以上のご注文をいただけましたら

      無料で出張いたしますので、お気軽にお声掛けください。

  • 今年度もてまえみそキットの販売をおこないます
    • こども記者、募集します!

       16.05.04
    • \北杜のみりょくを全国に伝える/

      こども記者募集!

       

      ◆うみやまかわ新聞~こども記者、募集説明会

      5/21(土)・6/11(土) いずれも13:30~15:00

      会場:大泉農業体験の家(金田一図書館 南の茅葺きの家)

      〒409-1502 北杜市大泉町谷戸2914-1

       

      北杜市在住の小学5・6年生※を中心に、

      うみやまかわ新聞を作るこども記者を募集します。

      自分のくらす地域のこと、全国の地域のこと、新聞の作り方にも

      くわしくなりたい子は、お友達や親子でお気軽にご参加ください。

      説明会では、「うみやまかわ新聞」の本部スタッフが、

      新聞を作る目的や、進め方について説明します。

      保護者のみなさまのご参加も、どうぞよろしくお願いいたします。

      (※小学4年生と中学1年生も、アシスタント記者として募集いたします。)

      ※募集人員15名程度。

       

      うみやまかわ新聞とは、日本をつなぐ「海(うみ)」「山(やま)」「川(かわ)」を

      テーマに、本格的な新聞作りを通して、

      地域のことを学ぶ総合学習プロジェクトです。

      こども記者として、約半年間かけて、

      地元の魅力( みりょく)探しの取材に出かけたり、

      編集や校正作業を行います。

      プロの編集者からインターネット・テレビにて、

      毎月 1 回程度のペースでテキストに沿って教わります。

      また 全国各地で、同じように地域新聞作りをしているお友達と、

      ネットテレビでの交流も楽しみます。

       

      みんなで集まって、ふるさとの魅力( みりょく)を全国に発信しよう!

  • こども記者、募集します! こども記者、募集します!
    • うみやまかわ新聞、もうすぐ発刊です

       16.01.26
    • NPO離島経済新聞社さん主催の地域新聞作り、

      「うみやまかわ新聞」の地域コーディネータとして、

      春から北杜市立高根西小学校の5年生での

      作成のお手伝いをさせていただいています。

       

      編集作業も大詰めに入り、赤ペンチェックで最終確認を進め、

      2月上旬に発刊予定です。

      発刊されましたら市内各所に配布させていただく予定です。

      おたのしみに!

       

      http://umiyamakawashinbun.net/about

    • 今年も『てまえみそキット』の販売を行っています

       16.01.22
    • 今年も始めます!「てまえみそキット」

       

      発酵・・・・ってなんだか難しそうに感じるけど、とっても簡単なんです。

      冬に仕込んで1年じっと待っているだけで、

      美味しい「てまえみそ」が出来てしまうのです。

      ひと昔まえのように、各家庭でてまえみそをつくる暮らしになったらいいな〜

       

      1月24日「大寒の日」みそづくりWS開催します。

      月1回程度開催予定でいますので、チャレンジしてみたい方ご参加ください。

       

      てまえみそキット申込は、こちらからお願いします。

      http://www.satokura.net/activities/miso.html

  • 今年も『てまえみそキット』の販売を行っています 今年も『てまえみそキット』の販売を行っています
    • 農と福祉の連携アドバイザーとして活動を行っています

       15.10.28
    • 里くらでは、社会福祉法人 八ヶ岳名水会(はるのひ農場)さんとの間で、

      『農と福祉の連携アドバイザー』として携わらせていただきながら、

      活動を行っています。

       

      先日、ニンニクのビニールマルチ貼りを行いながら、

      利用者さんが植え付けを行う・・・という流れでの作業でした。

      また、人参の栽培指導~販売先の紹介(連携)を行いながら、

      利用者さんの工賃アップや販売の喜び~社会参加への充足を

      バックアップさせていただいています。

       

      楽しそうに農作業を行う皆さんといっしょに、

      こちらも楽しみながらお手伝いさせていただいております。

  • 農と福祉の連携アドバイザーとして活動を行っています 農と福祉の連携アドバイザーとして活動を行っています 農と福祉の連携アドバイザーとして活動を行っています農と福祉の連携アドバイザーとして活動を行っています
    • 地元小学校の稲刈りを行いました

       15.10.20
    • 里くらでは、「うみやまかわ新聞」作りのお手伝いをしています。

      全国12校の小学校・地域による地域新聞作りです。

      ( NPO離島経済新聞社 企画 )

       

      北杜市では、高根西小学校の5年生が作成中。

      その新聞作りの流れの中で、お米作りの授業にも

      里くらメンバーがお手伝いに行っています。

      先日は稲刈りを行いました。

       

      講師には、もう15年以上も田んぼの学校のボランティア指導に

      携わっておられる山本さん。

      里くらの活動もフォローいただいてます。

       

      ( photo:のらデザイナー 篠鉄平さん )

  • 地元小学校の稲刈りを行いました 地元小学校の稲刈りを行いました 地元小学校の稲刈りを行いました地元小学校の稲刈りを行いました